Blog

ブログ

紅茶を楽しむ教室

      2017/05/07

覚え書き📝

3月16日木曜日
ナチュールスパ宝塚で開催された【紅茶を楽しむ会】に参加して来ました💨

講師はジム仲間でもある佐々木邦子さん

講師による紅茶の淹れ方
【ゴールデンルール】のデモンストレーション
そのあと実習💨

ポットは湯通しして温めておく
カップも茶こしも。

1杯分のお湯は150ml

お湯は100度の熱湯
ポットをやかんの方に持って行く。
しっかり沸騰状態のお湯で入れる事により
しっかりジャンピングし美味しく淹れることが出来る。

大きい茶葉(リーフグレイド)
3g以上(ティースプーン大山1杯)蒸らし時間3分以上

細かい茶葉(ブロークングレイド)
2.5〜3g(ティースプーン中山1杯)蒸らし時間2.5〜3分

蓋をし蒸らす

最後の一滴まで必ず絞り切る(ゴールデン.ドロップ)

牛乳は常温又はピッチャーを温める。

はちみつを入れるなら
調整はちみつかアカシアはちみつがオススメ。
そのの他はちみつの鉄分で紅茶の水色が変わるため

茶葉の計り方を教わり
スケールを使い実習

最後に
実際にダージリン(リーフグレイド)と
ディンブラ(ブロークングレイド)を自分たちで淹れてみた☕︎

セオリー通りに淹れると
いつもより香り高い美味しい紅茶でした💕

ダージリン(マスカットの香り)←ストレート
アッサム、ウバニルギリ←ミルクティ
キーマン(かつお節の様なカオ)←チョコレートケーキに合う
ディンブラ、キャンディ←講師オススメ🎶

ポットの紅茶が濃くなってきたら
差し湯を貰い
カップの方にお湯をさして好みの濃さにする。

最後は美味しいサンドイッチとイチゴタルトでティータイム

これからは美味しい紅茶を自信を持って淹れれそう💚

フルーツティに向いてる紅茶→ニルギリ、キャンディ
オレンジ、イチゴ、パイナップル、りんごetc

リーフティーの保存期間は3年
開封後3ヶ月

紅茶の効能
カフェイン、タンニンにより
コレステロールの低下
老化防止
運動前に飲むと脂肪を分解してくれるそうですよー

クグロフのお土産付き❣️

 - 未分類